あまじょっぱい味わいが特徴で、おやつだけではなく酒の肴としても人気がある蒲焼さん太郎。
やみつきになる味付けで、子どもから大人まで愛されているロングセラー商品です。
蒲焼さん太郎は生産終了したの?
- 蒲焼さん太郎が生産終了って本当?
- 蒲焼さん太郎が生産終了といわれている理由は?
- 蒲焼さん太郎がどこに売っているのか?
- 雪蒲焼さん太郎の代替品はある?
では、なぜ蒲焼さん太郎が生産終了だといわれているのか、気になりますよね。
また蒲焼さん太郎が売っている場所も調査したので、ぜひ参考にしてください。
\ 蒲焼さん太郎はまだ売っています! /
蒲焼さん太郎ってどんな商品?
蒲焼さん太郎は、株式会社やおきんが製造するロングセラーの駄菓子です。
1982年の発売以来、多くの人に親しまれてきました。
魚のすり身に以下の風味を加え、みりんや醤油で味付けして蒲焼風に仕上げたシート状の珍味です。
本日もお疲れ様でした😄
— ふのうく。😳生活に困らないくらい分配金が欲しいマン (@Funouku_damonne) February 12, 2025
私は酒は呑まないですが、おつまみ系のお菓子も大好きですので「蒲焼さん太郎」をたまに買います🥰
バラで買ったら税抜1つ15円、30個入りが税抜330円、、、迷わず30個入りを買いました😋
こんなに有っても飽きちゃうかな?と、思いましたが結構食べちゃいますね😅… pic.twitter.com/VkKVW3GOO0
おやつにもおつまみにもピッタリ!
蒲焼さん太郎が生産終了といわれている理由は?
蒲焼さん太郎が生産終了になったと言われる理由はこちらです。
- 品薄・品切れ状態が続いているため
- SNSでの誤情報の拡散
くわしく見ていきましょう。
1.品薄・品切れ状態が続いているため
近所のスーパーいつも蒲焼さん太郎が品薄だから、もう少し入荷量増やしておくれ。って思ってる。
— なう。 (@flygirl_bq17) March 18, 2024
比較的どこでも手に入れやすい蒲焼さん太郎ですが、店舗によっては品薄あるいは品切れ状態で食べられないと嘆いている人が多くいました。
老若男女に人気のため、製造が追いついていないことが考えられます。
やおきん公式ホームページには、蒲焼さん太郎が掲載されているので生産終了ではないようです。
2.SNSでの誤情報の拡散
マジかっ!((((;゚Д゚))))
— 🌅Garva-Hibuki(Re: 氷吹谺流)🌄 (@garuhibuki) October 23, 2023
TikTokで見ましたけど
2024年に販売中止するお菓子!!
((((;゚Д゚))))
えぇーー!!!!
😭😭😭😭😭😭😭😭
ミルクキャラメル🥺
じゃがりこサラダ味🥺
アルフォート🥺
蒲焼さん太郎🤔
ねるねるねるね🤔🤔
などなど
食べられなくなるだなんて なんか寂しいですね🥺
2024年に販売中止にするお菓子という題でTikTokにアップされ、その中に蒲焼さん太郎がありました。
これを見たユーザーが信じてしまい、さらにそのユーザーがSNS上でアップして、蒲焼さん太郎の生産終了の誤情報が広がっていたことが考えられます。
やおきんの公式ホームページには生産終了の記載はなく、また問い合わせに対する回答も同様でした。
蒲焼さん太郎はどこに売ってる?買える店舗まとめ
蒲焼さん太郎がどこに売ってるのか調べたところ、以下の店舗で販売されていました。
- スーパーマーケット
- コンビニ
- ディスカウントストア
- インターネット通販
蒲焼さん太郎は、スーパーやコンビニなど身近な店舗で販売しています。
ドン・キホーテなどのディスカウントストアでは、まとめ買いすることもできます。
今日子供終業式で昼に家に帰ってたの。仕事中にLINEきて
— minochi みのち (@miglaminochi) December 22, 2023
『冬休みの宿題全部終わった』って。
プリント14枚Σ( ˙꒳˙ )w
そして
蒲焼さん太郎40枚よろしくと書いてあったw
仕事帰りにドンキいったら
30枚いりだった。2袋買う羽目に。
そして わさびのりを自分用に。
お金減ったサイコー💰 pic.twitter.com/agQCsc1V1j
蒲焼さん太郎はネットでも手に入るようなので、購入したい方はぜひチェックしてみてくださいね。
蒲焼さん太郎は代替品や類似品はあるの?
蒲焼さん太郎がなかなか手に入らないなら代替品や類似品を探してみましょう。
蒲焼さん太郎の代替品(類似品)はこちら。
- やおきん【焼肉さん太郎】
- 一正蒲鉾【うな次郎】
やおきん【焼肉さん太郎】
同じやおきんから発売されている焼肉さん太郎は、蒲焼さん太郎と原材料とその記載順が同じです。
香辛料や調味料に違いがあるそうですが、味は食べ比べてもほとんど変わらないそうです。
さん太郎シリーズなので、味が近いのかもしれませんね。
蒲焼さん太郎と焼肉さん太郎。
— 頭文字平 (@kasiramojiHIRA) August 18, 2023
原材料名は全く同じなんですね。
味付けだけでうなぎと肉の違いを出せる駄菓子恐るべし🤣 pic.twitter.com/3cYftZtTHE
一正蒲鉾【うな次郎】
うな次郎は、一正蒲鉾が魚のすり身で作った、うなぎの蒲焼風の練り製品です。
見た目や食感を本物に近づけているので、うなぎの蒲焼そっくりと再現度の高さが話題となっています。
本物とは異なり、小骨が気にならないので、幅広い年齢層で食べやすい特徴があります。
レンジでチンするだけで食べられます!
うな次郎の味レポ
— ざっきー@駅メモたぬき蕎麦部 (@shim_zakky_eki) July 30, 2022
・風味はそこそこ似せて作っている。悪くない。
・鰻の良し悪しを決める脂味がない。鰻としては評価できない。
・タレの味で誤魔化している感があるが悪くない。
・偽物の割には値段がそこそこするので気軽には食えない。
豪華な蒲焼さん太郎だ!鰻ではないが嫌いではない! https://t.co/lYVFXnwgTR pic.twitter.com/exCxdfRVV7
蒲焼さん太郎のよくある疑問
蒲焼さん太郎についてよくある質問をまとめました。
- いつ発売された?
-
1982年です。
- なにが人気?
-
30枚や60枚入りなどのセット商品が人気です。
絶妙な甘辛いタレが魅力で、後を引く美味しさなので1枚で満足できない人が多いようです。
- 2枚入りもあるって本当?
-
商品の裏面にも記載されていますが、まれに2枚入っていることもあるそうです。
SNS上でも、2枚入っていたという喜びの声が多く見られました。
えっ!?😳蒲焼さん太郎って1枚入りじゃないのかのう!??😳
— 🐦⬛織田信caw🐦⬛ (@rakaba8881) February 23, 2025
開封したらまさかの2枚入ってたぞい……人生で一番の幸運かもしれないぞい🐟
これ、全国の蒲焼さん太郎で起きてる現象なのか、ただの神引きなのか…?
謎じゃ🐟
有難うございますじゃ蒲焼さん太郎#蒲焼さん太郎 #奇跡 #二倍うまい pic.twitter.com/Qb7aeHyYD2
まとめ
今回は、蒲焼さん太郎が生産終了しているのか、ウワサの理由について調査しました。
子どもから大人まで幅広い年齢層に長年愛されてきた、シート状の珍味系駄菓子の蒲焼さん太郎。
食べ始めると止めることができず、つい大人買いしてしまう人も多い駄菓子です。
手に入らないこともあるので、大人買いしたいときはネット通販で購入する方が確実に手に入るのでおすすめです。
コメント